志木市/フローリング掃除/床清掃/クリーニング/無休で受付

志木市 フローリング掃除。まだまだ新築のうちはフローリングのお手入れにも気を遣っていたことと思いますが、いつの間にか輝きを失ってぼやけた感じのフローリングになってしまっていないでしょうか。一度、プロスタッフの手に、フローリングのワックスがけを依頼してみることをお考えください。お部屋の明るさが1ランク上がるかもしれません。年月が経ってワックスがほぼ取れてしまったフローリングは、きずがつき易く、光沢もますます無くなっていきますワックスがけは家具やインテリアを移動しつつの作業ですから、かなりの労力が必要です。フローリングのワックスがけは、実績のあるプロの作業員の手にぜひご依頼ください。前に施したワックスが残っているときはワックスを取り除き、床をクリーニングして、ワックスがけを実施します。ワックスは人体にも環境にも害が無いものを用いていますが、小さなお子様やペットがいるご家庭ではご心配なこともいろいろあるかと思います。ワックスについてのご質問やご希望がございましたらお気軽にお申し出ください。プロの手によるフローリングのワックスがけで、床が光沢を取り戻し、家の中が明るさを増します。以後のお手入れに関してもご相談いただけます。

●こんなフローリングのお悩みがあれば即ご依頼

・フローリングが暗くくすんで見える

・家中の床をワックスがけする暇はない

・家具を移動してのワックスがけは人手がなく無理

・子供が小さいのでワックスは心配

・ペットを飼っているのでワックスは不安

・フローリングを長持ちさせたい

いろは親水公園:川沿いにあり、「右岸ゾーン」「左岸ゾーン」「中洲ゾーン」「さくらのこみち」「こもれびのこみち」「三日月湖ゾーン」の区域を合わせた都市公園。園内には散策路や多目的広場などがある。ウォーキングや散歩をする人も多く、市民の憩いの場としても親しまれているという。また4月には「春のいろは親水公園まつり」が開催され、多くの人々で賑わいをみせる。

旧村山快哉堂:明治10年(1877年)に建てられた土蔵づくりの建物。江戸時代から「中風根切薬」「分利膏」「正齋湯」などの家傅薬を製造し販売する薬店だったそう。平成5年まで薬屋を営んでいた。現在はいろは親水公園中洲ゾーンに移築・復元されている。どっしりとした構えのこの建物は座売り形式を残す点や一階縦横が吹き抜けになっているなどの特徴がある。

長勝院旗桜:長勝院の跡地にある桜の古木。平成10年に発行された「櫻の科学(日本櫻学会編)」によると世界に一つだけの新種だとされている。樹齢400年と伝えられており、堂々とした風格が漂っている。市内では長勝院旗桜にちなんだまんじゅうや最中、日本酒などが販売され、市の名物となっているという。またこの桜は市の文化財(記念物)に指定されている。

※遠方や山間部、離島などの地域、時間帯、作業内容等によってはご対応できかねる場合もございます。

館 中宗岡 柏町 上宗岡 本町 宗岡 下宗岡 幸町


0コメント

  • 1000 / 1000