小平市/浴室クリーニング/風呂掃除/清掃業者/綺麗/安心!
小平市 浴室クリーニング。浴室・バスルームはカビが発生し易い所です。ある程度のカビはしょうがない、という方も多くいると思います。実績のあるプロスタッフの技術によるクリーニングで心地良くくつろぐことができるバスルーム・浴室にします。浴室・バスルームの天井にカビを見つけても日々のお掃除では手が付けられませんし、浴室・バスルームの壁面のカビはかなり頑固だと思います。お掃除中にカビの胞子が飛ぶと、着床した所からまたカビが発生してしまいますから、浴室・バスルーム全体を一度に洗浄してしまうのがおススメです。日常の清掃では手が出せない細かいところまで、プロの作業員の技術で浴室・バスルームのクリーニングを実施します。浴室・バスルームのドア(扉)やシャワーヘッド等、普段の清掃ではさっと済ませてしまう箇所も確実に洗浄して、水あか・石鹸かす・皮脂の汚れをさっぱりと綺麗に取り除きます。ウロコ状の水あかも、くもりも取り除いて、鏡もピカピカになります。
●浴室・バスルームをまるごとクリーニング
・天井 ・照明 ・換気扇
・壁4面 ・窓(内側) ・ドア(扉) ・鏡
・シャワー本体 ・シャワー掛け器具 ・蛇口 ・温度調節器(コントローラー)
・床 ・排水口
・洗面器 ・椅子
・浴槽内 ・浴槽ふた ・浴槽エプロン内部 ・浴槽エプロンカバー
(浴槽エプロンは洗い場側の浴槽の側面に取り付けられた化粧版(全面パネル)です。浴槽エプロン内部にはカビや皮脂・髪の毛などの汚れが溜まりやすく、臭いの原因となる場合があります。浴槽エプロンが取り外せない浴室もあります。)
●こんな浴室・バスルームのお悩みがあれば即ご依頼
・天井の黒カビが目立ってきた
・壁のカビが取れない
・シャワーヘッドなど細かいところまで掃除し切れない
・臭いがする
・浴槽、鏡、窓の水垢ウロコ汚れが取れない
ふれあい下水道館:1990年度に、下水道の普及率が100%になった記念に作られたものです。下水とはどんなもので、どのようにして発展していったのかなど、意外と知らない下水についての知識を、体験しながら増やしていける館となっています。水についての正しい知識を身に着けることで、もっと水を大事にするということを理解できるかと思われます。
東京都薬用植物園:1946年に設立された、様々な薬草を栽培・研究している施設です。ここでは、違法とされているケシを、研究栽培しているため、時期になれば多くの研究員や薬学系の学生などが、講座を受講しにやってくるそうです。他にも、漢方に使われる植物や、民間薬に使用される植物など、様々な種類の植物が栽培されています。入園料が無料なので、ちょっとでも興味がある人は、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
こもれびの足湯:誰でも無料で気軽に足湯を堪能できるスポットです。温泉ではありませんが、約250mの地下からくみ上げた井戸水を、ごみ焼却後の余熱で温めていまて、お湯もかけ流しとなっており、しかも週に一度、休場してきっちりと掃除をされているので、菌の繁殖が気になる方でも、安心してご利用いただけるでしょう。料金がかからないのに清潔な場所で足湯を堪能できるなんて、一石二鳥とは思いませんか。
※遠方や山間部、離島などの地域、時間帯、作業内容等によってはご対応できかねる場合もございます。
鈴木町 学園西町 小川東町 喜平町 御幸町 上水本町 栄町 美園町 上水南町 仲町 小川町 上水新町 大沼町 花小金井南町 中島町 たかの台 天神町 花小金井 小川西町 学園東町 津田町 回田町
0コメント