川崎市麻生区/浴室クリーニング/風呂掃除/清掃業者/綺麗!

川崎市麻生区 浴室クリーニング。浴室・バスルームはカビが発生し易い場所です。多少のカビは仕方がない、と思っている方も多くいると思います。プロの技術によるクリーニングで心地良くリラックスできるバスルームにします。浴室・バスルームの天井に黒カビを見つけても日頃のお掃除では手が付けられませんし、浴室・バスルームの壁面のカビはかなり強敵だと思います。清掃中にカビの胞子がばらまかれると付着したところからまたカビが生えてしまいますから、浴室・バスルーム全体を一気にクリーニングしてしまうのがおススメです。日頃のお掃除ではやり切れない細かいところまで、プロの手で浴室・バスルームのクリーニングを行います。浴室・バスルームのドア・扉やシャワーヘッド等、日頃の清掃では簡単に済ませてしまう箇所も確実にクリーニングして、水あか・石けんかす・皮脂汚れをスッキリとキレイに取り除きます。ウロコの水垢も、くもりも取り除いて、鏡もピッカピカです。

●浴室・バスルームをまるごとクリーニング

・天井 ・照明 ・換気扇

・壁4面 ・窓(内側) ・ドア(扉) ・鏡

・シャワー本体 ・シャワー掛け器具 ・蛇口 ・温度調節器(コントローラー)

・床 ・排水口

・洗面器 ・椅子

・浴槽内 ・浴槽ふた ・浴槽エプロン内部 ・浴槽エプロンカバー

(浴槽エプロンは洗い場側の浴槽の側面に取り付けられた化粧版(全面パネル)です。浴槽エプロン内部にはカビや皮脂・髪の毛などの汚れが溜まりやすく、臭いの原因となる場合があります。浴槽エプロンが取り外せない浴室もあります。)

●こんな浴室・バスルームのお悩みがあれば即ご依頼

・天井の黒カビが目立ってきた

・壁のカビが取れない

・シャワーヘッドなど細かいところまで掃除し切れない

・臭いがする

・浴槽、鏡、窓の水垢ウロコ汚れが取れない

FISH・ON!王禅寺:FISH・ON!王禅寺は、都市近郊でも多くの自然が残る区にある管理された釣り場で、営業時間もナイターまでと長く平日の社会人にも大変人気のある釣り場だそうです。ニジマスを中心とした多様な魚だけでなく、その環境によって6月初旬にはホタル、夏場には小型のコウモリ、通年を通しては川鵜・サギなどが集まり自然の環境を謳歌している姿を見かけることができるそうです。

御嶽神社細山分社:御嶽神社細山分社は平成6年に栗木の区画整理により再建された神社で、二神(厄除けの神と縁結びの神)が祀られていることで広く知られているそうです。1月には「せいの神」と呼ばれる伝統行事が行われますが、いわゆるどんど焼きの一種で正月の門松や飾り物、お札・お守りの他、役目を終えたダルマなども集まるそうです。

王禅寺:王禅寺はこの周辺の地名にもなっている格式高い寺院で「東の高野山」とも呼ばれているそうです。また禅寺丸柿発祥の地とされ、境内にそのいわれの老樹(原木)があり、「まちの木50選」、「ふるさと麻生八景」にも選定されているそうです。また、禅寺丸柿は日本で最も古い品種の甘柿と言われているそうです。

※遠方や山間部、離島などの地域、時間帯、作業内容等によってはご対応できかねる場合もございます。

金程 五力田 万福寺 東百合丘 多摩美 栗木台 上麻生 下麻生 黒川 白鳥 虹ケ丘 岡上 はるひ野 千代ケ丘 王禅寺東 王禅寺西 栗木 片平 高石 白山 百合丘 向原 細山 王禅寺 栗平 早野 南黒川 古沢

0コメント

  • 1000 / 1000