志木市/キッチンクリーニング/シンク磨き/パイプ洗浄/丁寧

志木市 キッチンクリーニング。日頃使用するキッチン・台所をひとたび、すみずみまでクリーニングすることを考えてみませんか。毎日の清掃で注意していたとしても、やはり汚れ易いキッチン・台所ですから、どうしても汚れが蓄積していきます。また日々の清掃では手が届かない箇所もあります。ご連絡ください。キッチン・台所の汚れが取れない所は、見ないようしていても、あんまり気持ちのよいことではないと思います。主婦の方には当然なことですが、ご家族にとってもその日に何回も使う所ですので、快適に居られる空間にしたいことと思います。シンクの水あか、コンロの焦げ付き、壁の飛び跳ねた油汚れ取れない換気扇のギトギト汚れ、排水口のカビ・不快なにおい、心配になり始めたら、キッチン・台所のクリーニングをお考えください。年末にご家族皆で大掛かりに清掃するのも、家族の行事の一つとして良いことですが、キッチン・台所の汚れはかなり強敵ですし、強く何回もこすって傷がつくのも苦労したかいがありません。実績のあるプロの技術に、是非クリーニングをお任せください。毎日のお料理と後のお手入れが、更に快適で楽しいひとときになることでしょう。

●キッチン・台所をまるごとクリーニング

・シンク ・排水口 ・蛇口

・コンロ周り(五徳含む) ・グリル ・オーブン ・換気扇(レンジフード)周り

・照明 ・戸棚

・壁 ・床 ・窓(内側)

●こんなキッチン・台所のお悩みがあれば即ご依頼

・シンクの水垢がとれない

・カビが生えてきた

・排水口の臭いが気になる

・蛇口シャワーの細かい部分が掃除できない

・コンロの焦げ付きが目立つ

・油汚れでギトギト

カッパ像:志木市には宝幢寺の和尚から怒られたいたずら好きのカッパが改心し、お礼にコイやフナを届けるようになったという「カッパ伝説」が残っている。市のいたるところにカッパ像が建てられており、ユーモラスな顔をしたカッパたちは愛らしい。市内には23体のカッパ像があるので散策しながらカッパ像を探してみるとおもしろいだろう。

田子山富士塚:古墳といわれてきた「田子山塚」の上に約10メートルの土を盛って造られた富士塚。明治5年築造。築造の発起人は高須庄吉という人物である。富士塚は高さ8.5メートル、円周125.3メートル、斜度39度で、頂上には木花咲耶姫命が祀られているという。石造遺物の数、その種類や細工が素晴らしく、他の富士塚と比べてもとくに優れているという。

長勝院旗桜:長勝院の跡地にある桜の古木。平成10年に発行された「櫻の科学(日本櫻学会編)」によると世界に一つだけの新種だとされている。樹齢400年と伝えられており、堂々とした風格が漂っている。市内では長勝院旗桜にちなんだまんじゅうや最中、日本酒などが販売され、市の名物となっているという。またこの桜は市の文化財(記念物)に指定されている。

※遠方や山間部、離島などの地域、時間帯、作業内容等によってはご対応できかねる場合もございます。

中宗岡 下宗岡 宗岡 本町 館 幸町 柏町 上宗岡


0コメント

  • 1000 / 1000